143ヶ月

13歳7ヶ月。

Term4です。最終学期です。
毎度毎度12月近くなると学校内はどことなく消化試合的な雰囲気を感じることが多いのですけれど(授業時間に映画見たり外に出てみたり)、CollegeのそれはPrimaryやIntermediate以上だった...!

10月17日にTermが始まって、3週間後の11月4日にはシニア(Year11-13)は授業終わりなんだそうだ。えっ。
それからNCEAが始まるのだろうけど、基本的には試験がない日は学校に行かなくていいと思われるので、校内の生徒数はぐっと減っているはず。11月上旬に。早くないすか...

それからTeacher Only Dayの多さよ。
11月に2日、12月に1日学校休みの日があるんですよ。さらに組合の関係で午後しか授業ない日もあるし。カレッジ休み多いとは思ってたけどここまでとは。

そのシニアが終わる週の火曜日にMusic departmentのコンサートがありました。
Year13の子たちはこれが最後のイベントなので、先生とハグしたりカード渡したりと感動的な場面があったりも。いいねいいね、青春だね。

でうちの子に来年もコンサートバンドやる?ときいたら、もうやりたくないと。えー。
難しい曲が多いのと、Year9の子が少なすぎる(ほかに男の子が2人しかいない)のと、それよりなにより人前で演奏するのが苦手すぎると。むーん。
しかし翌日のPrize giving(卒業式的な?)でも演奏することになってて、それには集合時間よりだいぶ前に出かけて行ってやる気満々じゃんね~とか思っちゃった。どうなの。
学校でクラ習ってる先生からすすめられて来年はサックスもやりたいって言ってるし、なんだか結局押し切られてコンサートバンドあるいはジャズバンドに参加してるような気もしなくもない。さてさてどうなることやら。

142ヶ月

間があいてしまいましたけれど13歳6ヶ月。

日本に行ってきましたですよ。
2020年1月ぶりですよ。そりゃー楽しみにしてましたですよ日本。
本人はサイゼリヤ行って猫カフェ行く!あとうまい棒も買う!と気合十分。(猫カフェはこちらで誕生日に行けなかったから...)

でもって日本入国にあたってワクチン3回接種済みならもうなにも困ることなんてなかったのですけれど、こちらのルールで12~15歳の子供は通常ブースター接種が認可されてないんすよね... ただ子供の場合は3回接種済みでなくても特例でそれと同等に取り扱うってことになってるので、チェックインのときとかちょっと面倒なことはあったのだけれど、まあ無事に入国できました。よかったよかった。

ただ12月もまた日本行くので、そのときまた面倒なことになるのは避けたい。なので在留邦人向けワクチン接種事業を通じて子の3回目を空港でうってきました。
接種会場は普段写真展とかやってるようなオープンスペースに壁作って設営した感じで、たくさんの人が働いてて、そのときはうちの子ひとりしかいなかったので逆に緊張してしまったわ... 本人はビビリなのでやだなぁとは言ってたけれど、ナースがうまかったらしく全然痛くなかった!とほっとしておりました。

これで次回はMySOS緑色になるね!と思ったのですけれど、接種後に受け取った接種証明書にはこの日うった証明しか記載がない(それが何回目かすらかいてない)ので、当地の接種証明と2枚あわせてアップロードしないとならないのかなといった感じです。まあ緑色にしてくれればなんでもよいのですけれど。
あとは大人の2価ワクチンも空港でうってくれるようになったら自分の分もうってきたいなー。

そんなこんなで子は無事サイゼにも行ったし猫カフェにも行ったしうまい棒も買えました。あとたまりにたまったお小遣いで家族共用PCにかわいいピンク色のキーボードも買ったし、欲しかったなでなでねこちゃんも買ったぞ。


長持ちするといいなー、ねこちゃん。

 

 

138ヶ月

13歳2ヶ月。

Term2も半ばに入りましたけれど、このタイミングでなんと子のクラスのForm teacher(担任のようなもの?)が変わったというじゃあーりませんか。
年度はおろか学期の途中よ!?
日本だったらまあありえないタイミングですよほんと。

前の学校でも年度途中の学期末で転職していく先生たちは何人かいたのだけれど、まさか自分の子の担任がこんな中途半端な時期に変わるなんて...
まあ1年生だし、面談もZoomとかであまり深くかかわったわけではないのでよいのですけれど。

ちなみにこの先生はシンガポールだかマレーシアだかでインターナショナルスクールの職を得て辞めるとのこと。子の学校では今年度採用になったらしいのだけれど、その前は香港のインターナショナルスクールで教えてたんだそうな。まあ国境も開いたしもうNZにいなきゃいけないこともないですしね...

子から先生が変わると聞いてはいたけれど、新しいForm teacherから挨拶のメールが届いてはじめて変わったことに気づきましたよ。
前の先生からは何の連絡もなく静かーにフェイドアウトしていったってことですね...
いやまあその先生からメールもらったことはほとんどなかったし(あまりに連絡ないので名前すら覚えてなかった...)カレッジはそういうところなのかあるいは彼女がそういう人だったのか、うーんうーん。

気を取り直して、今度のForm teacherは社会の先生らしいので、相性が合ってくれればよいなぁ。

137ヶ月

13歳1ヶ月。

休み明けて学校は5月からTerm2になりました。
しかし今学期、なんかやたらと休みが多いんすよ...

5月の第2週はTeacher Only Dayで水曜休み。
第3週と第4週はFanau-teacher meeting(三者面談的な)でそれぞれ水曜と火曜休み。
でもって6月の第一月曜はQueen's Birthdayで祝日なのですけれど、その前の週の金曜日もTeacher Only Dayで子供は4連休になるですよ。(これはカレッジに限らず、前の学校でもそうだったので慣習なのか知らん)
6月は24日もMatarikiの祝日でお休みなので、週5日学校に行かなきゃならない週のほうが少ないという。ひえー。
まあまだ1年生なので勉強追っつかないとかそんなことはないのでよいのですけれど。

Term3はいったいどうなることやら。
Term3はTerm3で新入生向けイベントなどで授業なしの日とかありそうな気がする...

136ヶ月

13歳ちゃんです!!!

カレッジに入ってはじめてのバースデーですです。
子はまた去年と同じように仲の良いおともだちと猫カフェに行きたかったようなのですけれど、3月移転オープンの予定だったお店の内装工事が遅れていて4月になってもまだオープンのめど立たず...
検討の結果猫カフェでなくネコ科の動物を見に動物園に行くことにしました。
久しぶりのWellington Zooですよ。

ネコ科の動物のうちライオンとトラはどうがんばっても見つけられなかったのですけれど(動物園あるある...)サーバルちゃんは見られたし、写真撮って楽しんでたようなのでよし。
Wellington Zooはほどよい広さなので体力の限界を迎えることなく過ごすことができたのでよかったよかった。

で動物園の帰りにCuba Stの日本人オーナーじゃない日本食レストランでファンシーなケーキを買ってきました。お誕生日ですから。
ひとつ$10以上するケーキなんてこんな機会がないととても買えねぇ...
しかしひとつ$10以上といっても日本の町のケーキ屋さんレベルなんよ...(まれにデパ地下レベルもあるけどそれにしても)
お高いケーキはそれなりにおいしゅうございました。
でも残念ながら店じまいしてしまったLowerHuttの日本人カフェがもし営業してたらそっちでシュークリームとかイチゴショートとか頼みたかったよ...

10月に日本に行くことになったので、猫カフェはそのときにリベンジするし、なんだったらシャトレーゼで豪遊しちゃうぞ!
あー10月たのしみー。

135ヶ月

12歳11ヶ月。

オミクロンの大流行がありました。わー。
でもって3月に入ってから学校はスタッフ確保のため週1日Learning from homeになり、Year9は月曜は学校行かなくていいよーってことになりました。3月中はまさかの毎週3連休(いや家で課題はこなすのだけれど)

IntermediateのときもLearning from homeの時期がありましたけれど、Google Classroomでミーティングする時間があったりはしてました。
カレッジはそれもなく、本当に全くの自習形式らしく。大丈夫か。
まあYear9、1年目の1学期なのでまだヌルくてもよいのであろう。

学生証ももらえて(有償ですけれど)いよいよ高校生っぽい。
でもってForm Classはこの後ずっと変わらないのだそうだ。仲良い子と一緒にしてくれて本当によかった...!

134ヶ月

12歳10ヶ月。

いよいよカレッジが始まりましたですよ。
感染予防対策で初日のイベントは学生のみということになったので何が行われたのかは不明(苦笑)NZの学校なのでPowhiriがあったと思われます。

カレッジのクラスルームのシステムは今までとはだいぶ違います。
日本の一般的な小中高のように自分たちの教室があるわけではなく、授業ごとに教室を移動する、大学っぽい感じですね。
必修科目を一緒に受けるクラスをForm Classとして、校外学習などの各種イベントもこのForm Class単位で行動するようです。

あらかじめクラス分けは教えてもらえなかったのでどうなるかと若干不安でしたけれど、まあなんといちばん仲のよいおともだちと同じクラスになったというじゃありませんか。面談のときに仲のいい子を伝えておいたけれど(そしておともだちも面談のときにうちの子の名前を挙げてくれたらしいけど)小学校からずーっと一緒なのに一度も同じクラスにならなかったのもあって、まさかここで同じクラスにしてもらえるとは!とうれしい驚き。

とはいえ選択科目の時間はクラスがバラバラになってしまうので、慣れるまでは心細いやもしれません。ほかの科目との兼ね合いで、同じ科目をとっていても違う時間になることもあるので。うちの子もおともだちも外国語科目はフランス語とってるけど時間違うらしい残念。それでも1日の半分は一緒だからよしとしよう。

カレッジでは楽器のグループレッスンなどのプログラムもあるとのことで、子もクラリネットレッスンに申し込んでみました。Intermediateのオーケストラでは昼休みに練習してたので似たようなものかなと思ってたらなんと授業中に抜け出していくらしいよ!びっくりよ!(ほかのカレッジでもそういうものなのかは不明...)
レッスンはあくまで個人的なもので、ほかに学校単位でオーケストラとかブラスバンドとかあるのかなと思ってたけど、それについてはまだよくわからず。
まだこの先クラブ活動の説明とかもあるようなので、おいおい判明するであろう。

それにしてもなんだかいろいろできることがあって楽しそうでよいことだ。
本人はそんなお年頃なので文句ばっかり言ってますけど楽しんでくれるといいなぁ。